Loading

ブログ

日韓戦

from 宮城哲郎

前回の記事はこちら → どこまで考えてゲームプランを遂行するのか?

 

いよいよ大会も後半戦を迎える。

相手は韓国の代表、首爾永同

 

日韓戦ということもあり、

互いにモチベーションの高い状態での決戦となった。

 

韓国チームらしくツートップに対して

縦への早い攻撃が特徴的なチームであったのだが

前節の試合でその2トップとも退場処分を受けてしまい

思わぬ形で有利な状況での試合となった。

 

試合前日まではツートップの高さと

速さへの対応策としていくつか戦術を練っていたのだが

スタートのメンバーを確認したと同時に

戦術を大幅に変更するというイレギュラーが起こる。

 

この試合、相手のフォワードを担当する選手が

不慣れな中盤の選手であるという情報も入ったので

全体的に縦への推進力は落ちると判断したわけだ。

 

スターティングメンバーのほとんどが

中盤の選手で構成されているわけなので、

 

こちらとしては相手が自陣でボールを持った際に

積極的にボールを奪いに行くという戦略をとることにしたのだ。

 

そうなると当然うちのチームも前の試合で、

高い位置からのアプローチを仕掛けるゲームをしているので

フィジカル的にもシンドイ状態だということが予想されたので。

 

そこで僕が決断したことは、

この試合、思い切ってフレッシュなメンバーで

戦うという選択だった

 

スピードのある選手を前線に置くことで

相手を搔きまわすという戦い方を選択したというわけだ。

 

そして、相手チームの過去の試合を分析した結果

すべての試合で立ち上がり15分以内に失点してるということも分かり。

 

僕が試合前に伝えたことは…

 

立ち上がりの15分は中盤の高い位置で、ボールを保持することができたならFW陣は全員ペナルティエリアに向かって走り込むこと。

という指示を伝えた。

 

真ん中のセンターワードもサイドのウィングも、

相手センターバックの裏に走り込むこと。

 

相手の立ち上がりの脆さをつくということを

徹底させたというわけだ

 

そして、その作戦は見事に当たる。

 

試合開始4分評判の高い位置でボールをキープした瞬間

左サイドに陣取った今大会初出場の川満(背番号17)が

サイドから中央会斜めに走り込む。

 

そこに見事、縦パスが入りキーパーと一対一に、

それを制した川満が見事先制点を取ったのだ。

 

立ち上がりの早い段階にプラン通りに得点が取れたことで

逆にこれからの試合が難しいと感じたのだが

 

すでに主力選手を前節の試合で失っている

相手チームにとってはダメージが大きく

 

ここから後の試合展開は、若いチームとして

一気にその潜在能力を発揮する試合展開となるのだった。

 

 

琉球代表を応援するオーナーを募集しています!

あなたも琉球代表を支援する個人スポンサーになりませんか?

↓ ↓

もう1つのW杯出場を目指すプロジェクトを支援する

関連記事

  1. 「客観視」
  2. 初めての練習会
  3. 試合で勝つ為に相手チームを人物化する事が鍵
  4. 琉球代表ブログやります。
  5. ボールの置き所
  6. チャンス
  7. 沖縄の選手の良さってなんだろう?
  8. 終わりの瞬間

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP